虫歯は、お口の病気の代表格。甘い物を食べると歯がしみる、いつの間にか歯に穴が空いて痛む……。こんな経験をしたことがある方も多いのでは? 虫歯はそのままにしていると悪化するだけで自然治癒はしない病気です。できるだけ早期発見・治療に努めましょう。
鳥取の歯医者「谷口歯科医院」では、患者さんたちの大切な歯を守るために、予防に重点を置いた治療を行っています。また、虫歯の検査として唾液検査を導入し、よりわかりやすくご説明することにも力を注いでいます。
図解 | 症状と治療法 |
---|---|
![]() |
【症状】 歯の表面にある「エナメル質」が少しだけ溶けて、白く濁ってきている状態。痛みはまったくありませんが、鏡で見ると何となくわかります。 【治療法】 適切な歯みがきや歯科医院での予防処置で治ることがあります。 |
図解 | 症状と治療法 |
---|---|
![]() |
【症状】 エナメル質が溶けて穴が空き、溶けた部分が黒っぽくなります。痛みはまだないため、気づかない方も多い状態です。 【 治療法】 虫歯になった部分を削ってから、詰め物をします。 |
図解 | 症状と治療法 |
---|---|
![]() |
【症状】 エナメル質の奥にある「象牙質」という層まで虫歯菌に感染してしまった状態。冷たい物や甘い物を食べると歯がしみます。 【治療法】 虫歯になった部分を削ってから、詰め物をします。 |
図解 | 症状と治療法 |
---|---|
![]() |
【症状】 虫歯が歯の中心にある神経まで達した状態。何もしなくても激しい痛みがあります。 【治療法】 神経を除去し、虫歯になった部分を削って被せ物で保護します。 |
図解 | 症状と治療法 |
---|---|
![]() |
【症状】 虫歯が歯根まで進行した状態。神経が死んでいるため痛みはありませんが、放置すると炎症を起こします。 【治療法】 抜歯して入れ歯やブリッジ、インプラントなどで補います。 |
麻酔を打つ際、その速度で痛いと感じてしまいます。
その為、当院ではアネジェクトⅡという注射器で麻酔注入の速度をコンピュータが制御し、痛みを感じにくい無痛治療を実践しています。
ドックスベストセメント(Doc'sBestCements)とは、アメリカで開発された、今までのむし歯菌を削って治すという発想とは全く違う、"虫歯菌を削らないでミネラルで殺菌する"という画期的な治療法です。
ドックスベストセメントは、アメリカ最大の歯科関連団体であるADA(アメリカ歯科医師会)において安全な薬剤として許可を受け、アメリカでは一般的に用いられている製品です。
削る量が少ないので、そのまま詰め物をします。
ドックスベストセメントを使用する必要はありません。
通常なら、むし歯の部分をすべて取るため大きく歯を削ります。
ドックスベストセメントを使用することで、虫歯菌の部分をほとんど削り取る必要性はないので、大事な歯を、極力削らないですませることができます。
また、神経の上の自分の歯をほとんど削らないので、歯がしみにくいというメリットがあります。
⇒通常の治療では・・
歯の中にある神経をすべて取って、取った後の部分に神経の代わりになるゴムの詰め物をします。
まさき歯科医院では通常の治療においても、細心の注意を払ってしっかりと治療していきます。
(保険治療となります。)
⇒ドックスベストセメントでは・・
むし歯菌の感染部分を全部取ってしまうと神経が出てしまいますので、神経まで達しているむし歯の部分を除去しないで、ミネラルでむし歯を殺菌します。
虫歯菌を殺す特殊なドックスベストセメントを使用します。
歯の中にむし歯菌があった箇所が残りますが、むし歯菌はドックスベストセメントで死んでいるので、しっかり密封すれば、そのまま大きくなっていくことはありません。
- 残念ながら、このドックスベストセメントは、まだ保険治療でできる方法として認められていません。
- 現在この方法は自費治療となります。また、上に被せる冠や詰め物も自費扱いとなります。
ドッグズベストセメントの権威でいらっしゃる小峰先生の講習会に参加致しました。
また、日本海新聞という地元紙に掲載させているコラムもあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
最近日常的にいびきをかいたり、睡眠中に呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」の方が増加しています。熟睡できないことで日常生活や仕事に支障がでたり、 放置することで脳梗塞や心臓疾患など循環器系疾患のリスクが跳ね上がります。 当院ではいびきや睡眠時無呼吸症候群の方の治療を行っていますので、まずはご相談ください。
いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因の多くは、就寝中に舌が落ち込み、空気の通り道である気道をふさいでしまうことで起こります。このようなケースは、舌を持ち上げるように加工した専用マウスピース(スリープスプリント)を用いることで、症状を軽減させることが可能です。
校医をしている八頭高校の歯科検診にいきました。
一緒に写っているのは養護教諭の先生方です。
「小児歯科」は、乳歯が生えてきた赤ちゃんから、永久歯に生え替わるお子様までを対象とした診療メニューです。当院では、お子様の歯の治療も大人の治療と同じように、予防に重点を置いています。この時期にお口の問題を解決してあげることで、将来的に健康なお口を手に入れることにもつながります。
歯医者に対して不安や恐怖心を持ってしまうお子様は少なくありません。当院では、お子様の治療時に親御さんに同席していただくことも可能です。親御さんが同席することでお子様は安心でき、頑張って治療に臨めるようになります。
お子様の歯は大人の歯に比べて薄く、虫歯になりやすいものです。虫歯になった場合は、大人と同じように患部を削り、詰め物や被せ物で補います。ただ、お子様の歯の健康は将来の歯の健康にも直結しますので、予防処置で虫歯にならないようにしてあげることが大切です。
近年、テレビなどでもよく紹介されるようになった「食育」。これは、食事を通して健やかな身体と心を育てるという考え方です。食育は、当然ながら歯の健全な成長にも大きく関わってきます。
当院では、お子様が虫歯になりにくい食事やおやつについての親御さんからのご相談をお受けしています。食べ物についての疑問やお悩みも、お気軽にご相談ください。
妊娠すると身体の機能が大きく変化するため、お口の中でも多くの問題が発生します。当院では、妊娠中の方の歯科治療も行っていますので、お口のトラブルにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
- 虫歯にかかりやすくなる
- 歯周病にかかりやすくなる
- 唾液の分泌が減って口の中がネバネバする
- 歯ぐきが腫れやすくなる など
訪問歯科では、車で一時間程度かかる地域にもうかがっています。まずは症状についてご相談ください。訪問歯科用の機器が充実していますので、虫歯治療はもちろん入れ歯治療や神経の治療など、歯科医院でできる治療にはほとんど対応できます。